台湾の飲食物 キクラゲが大きい 台湾のキクラゲがすごく大きいです。そして安いです。300gで39元なので日本円で120円弱ですね^^青菜といっしょにスープに入れて食べると美味しいのでいつも作っています。 2012.01.30 台湾の飲食物
台湾の飲食物 胚芽米とチーズケーキ 台湾の胚芽米とチーズケーキです。どちらも美味しいです。胚芽米は、日本の胚芽米と違って玄米に近いイメージです。主人も私も、台湾の胚芽米が好きです。栄養たっぷりで味わい深いのです^^1.5kgで138元です。チーズケーキは、チーズが少なそうです... 2012.01.29 台湾の飲食物
台湾の飲食物 台湾の水 台湾の水について書くのを忘れていたのでメモとして書いておきます。水道水は飲んではいけないそうです。台中の滞在中のコンドミニアムのコンシェルジェの方が教えてくれました。コンドミニアムでは、蛇口に浄水もついていますが、それをわかして飲むようにと... 2012.01.27 台湾の飲食物
台湾の飲食物 柿餅と小籠包と台湾バナナ 今日は、柿餅と小籠包と台湾バナナなど買いました。まず、こちらお皿に載っているのが柿餅です。日本の干し柿をぺたんとつぶしてもう少し固くした感じです。味は、固めの干し柿でした。1個15元です。日本円だと45円くらいです。バナナは、台湾バナナで2... 2012.01.25 台湾の飲食物
台湾の飲食物 エビ餃子が美味しかった きのう買って食べたエビ餃子が美味しかったです。エビのすり身が入っています。形も面白いです。見た目が今一歩に写っていますが、味は良かったです。また、食べよう^^台湾は、点心の種類が豊富ですね。やはり本場なんでしょうね。味も美味しいし。う〜〜ん... 2012.01.24 台湾の飲食物
台湾の飲食物 パパイヤミルクを飲みました。 木瓜牛乳(パパイヤミルク)台湾の名物?だそうです。台湾の人、みんな好きだそうです。スーパーでお店の方が日本語で説明しておすすめしてくれたので買いました。コップに入れるとこんな色です。パパイヤ色ですね^^甘くて美味しかったです。また、飲もうと... 2012.01.23 台湾の飲食物
台湾の飲食物 蓮霧レンブを食べました 蓮霧レンブを食べました。6個で1パック39元です。日本円にすると120円くらいかな。大きさは、1個が小さなみかんくらいです。中をカットするとこんな感じです。沖縄で緑のレンブを食べたことがあったんですが台湾のこの赤いレンブのほうが美味しかった... 2012.01.22 台湾の飲食物
台湾の飲食物 台湾のザクロとリンゴとココア牛乳など 台湾のザクロ、大きくて立派です。リンゴは小さいのや大きいのなどいろいろです。小さいリンゴと並べてみました。リンゴが10元でザクロが35元です。あとココア牛乳かな?こちらが美味しかったです。こちらの茶色い卵と不明の食べ物は今一歩の味でした。ど... 2012.01.21 台湾の飲食物
台湾の飲食物 台湾のお正月準備食材 台湾のお正月は、旧正月になります。今年2012年の春節(旧正月)は1月23日です。今日1月21日から9連休になるらしいです。スーパーの中も華やかな準備食材できれいでした。ソーセージかな?たくさんです。こちらはお菓子でしょうか?キラキラです。... 2012.01.21 台湾の飲食物
台湾の飲食物 鳳梨釋迦(アテモヤ)を食べました 台湾のスーパーで私が大好きなアテモヤを見つけて食べました。こちらのは立派なほうで鳳梨釋迦 Fènglí shìjiāと言います。かなり大きいです。604gありました。80元ですから、日本円だと240円くらいですね。日本で買うと1000円くら... 2012.01.19 台湾の飲食物
台湾の飲食物 蜜絲棗という台湾のフルーツ 台湾の珍しい果物で、蜜絲棗 Mì sī zǎo というのを買いました。こんな感じで一見青リンゴですが半分に切るとりんごとは種が違いました。味は梨とリンゴの中間みたいで甘酸っぱくて美味しいです。少しぬめりがあります。1個9元でした。日本円だと... 2012.01.18 台湾の飲食物