台中での生活 台湾でのアイスな日々 台湾の台中のマンションライフは、もう1ヶ月半くらいになります。早いです。涼しい日々になったのですがまだまだ、アイスな日々の我が家です。他にもブドウやマンゴーのアイスも買っていたのですが、写真を撮る前になくなりました^^;こちらは、タロイモの... 2013.09.30 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 いただいた台湾のお菓子とトウモロコシなど 面白い味のお菓子と美味しいトウモロコシと有機栽培の野菜(お芋の葉っぱ)をきのう、友人のご夫婦からいただきましたよ。台湾のお菓子です。初めて食べましたが不思議な美味しさです。四角いクラッカータイプはネギが入っていました。トウモロコシはゆでて、... 2013.09.29 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾のパイナップルは芯も柔らかい 台湾のパイナップルは芯も柔らかいと聞いていましたが。実際に食べてみると本当に芯も食べれました。パイナップル1個75元(240円くらいかな)でした。半分にカットしました。柔らかいです。芯もいっしょなので三角形ですよ(笑)芯は甘さは控えめになり... 2013.09.24 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台南意麺がお気に入りです。 台南意麺がお気に入りですよ。見た目はこんな感じのインスタントラーメンに似ていますが、味が違います。6袋入っています。安かったのですが価格を忘れました。たぶん100円くらいかな^^1袋出しました。中はこんな麺です。ノンフライ麺ですよ。チンゲン... 2013.09.23 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 月餅など台湾のお菓子たち 月餅など台湾のお菓子たちです。名前は難しくて読めないです^^;読めますか?写真撮る前にカットしたので合わせて戻してみました^^;中はこんな感じです。お肉入りです。甘いです。意外に美味しかったです。こちらは普通の月餅かな?チーズみたいなのが入... 2013.09.21 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾ではご飯も鍋で毎日炊いています。 台湾の台中のマンションで暮らしてもう1ヶ月以上経ちます。早いです。炊飯器を買うかどうかで迷ったのですが鍋で炊いたら簡単に炊けて美味しかったので毎日、このお鍋でご飯を炊いています。出来上がったばかりで少しふきこぼれています^^;忘れないように... 2013.09.20 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾の文旦を食べました。 台湾の文旦を食べましたよ。文旦は、1個30元くらい(100円くらい)だったかな?安かったです。形が面白いので買ってみました^^いつも買う胚芽パンと並べました。中身は普通の文旦でした。甘くて美味しかったですよ。中秋の名月(今年2013年は9月... 2013.09.19 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 釈迦頭という果物 釈迦頭という果物を食べましたよ。台湾では、よく見かけます。釈迦頭はバンレイシのことで英語ではsugar apple(シュガーアップル)です。カスタードアップルのアテモヤのお母さんみたいな果物なので味も似ています。アテモヤは、冬のみですが釈迦... 2013.09.19 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 ココナッツがお気に入り 台湾のスーパーには、ココナッツ(ヤシの実)ココヤシの実ですがよく売っています。1個20元くらい(60円くらい)と安いのです。穴を開けるのが少し大変ですが時々買って飲んでいますよ。ストローをつけてみました^^以前、記事にしましたがココナッツの... 2013.09.18 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾のナッツや穀物入りの飲み物(穀珍) 台湾のナッツや穀物の飲み物が気に入っています。美味しいです。先日、粉タイプでお湯で溶かすのを見つけました。オーツ麦やくるみやアーモンドやはと麦などいろいろ入っていて美味しかったです。これは桂格の穀珍の核桃というものです。つぶつぶも残っていて... 2013.09.17 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾の素三性というお菓子 先週、台中の愛買スーパーで買って食べてみた素三性というお菓子です。お供え用のお菓子みたいでした。魚と鳥と豚の形らしいですよ。魚です。中はパイナップルジャム入りのお菓子で美味しいです。鳥です。スーパーでの飾りです。中秋の名月のお祭りかな?写真... 2013.09.16 台中での生活台湾の飲食物
台中での生活 台湾の水事情と水道水の対処方法 台湾の水道の水は飲んだらダメとコンドミニアムでも言われていたんですが日本と同じで、煮沸すれば飲めると思っていたら・・・台北や台中の水道水は5分以上煮沸する必要があるそうです。日本より塩素が強いからだそうです。そして高雄では、それでも除去でき... 2013.09.09 台中での生活台湾の飲食物